左義長の火祭りが行われました!
2月11日に出来上がった左義長の藁山を燃やす火祭りが行われました。 早朝6時に氏子総代の自治会長の「はやすぞー」との言葉とともに藁山に火がつけられます。 杉本知事と清水県議も早朝から駆けつけていただきました。 火祭りのメインイベントは藁山の支柱を恵方の方角に倒します。...
高木保育園の園児の皆さんがお参りに来てくださいました
左義長の藁山が完成したので、高木保育園の園児の皆さんがお参りに来てくださいました。 藁山の周りには、高木保育園の園児の皆さんの書かれた作品も飾られています。 15日は火祭りです。 朝6時に点火します。 多くの皆さんの参加をお待ちしています。
令和になって最初の左義長の藁山が完成しました!
毎年恒例の左義長の藁山の建前が行われました。朝早くから氏子が集まり、藁山を作っていきます。 氏子がそれぞれの作業を行っていきます。 令和になって最初の藁山のが完成しました。 2月15日(土)早朝6時から火入れが行われます。皆さまお誘いの上、ご参加ください。
火打ち・のぼり旗作成講習会がおこなわれました!
2月2日(日)午後1時から、舟橋会館で火打ちとのぼり旗の作成講習会が行われました。多くの方に参加していただきました。 ありがとうございました。 11日は左義長の建前です。 氏子の皆さん、ご協力よろしくお願いいたします。